忍者ブログ
あの子「閑古鳥」のブログをただ一度だけ見ただけなのよ。それなのに3時間半ものブログの内容を一言一句みごとにまちがえずに管理者たちの細かな書き込みの癖まで丸暗記してしまっているのよ。              ううっ!  オーッホホホホホ おそろしい子!
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログの評価 ブログレーダー
プロフィール
HN:
粉たん
性別:
非公開
趣味:
ピアノ
カテゴリー
バーコード
フリーエリア
最新コメント
[07/14 粉]
[07/14 隣人]
[07/02 てぃるんすと]
[06/02 ちゅう]
[06/01 てぃるんすと]
最新トラックバック
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これらはすべて犯罪行為(ryなにかいいたい(ryエヴァ見てなきゃ分かんな(ry

Crossing the Border
Medecins sans Frontieres

「国境を越えて─国境なき医師団─」

私達の本当の国籍は人類である。─H.G.ウェルズ─

貫戸朋子医師は1994年、MSFに参加しました。彼女はこの国際的ボランティアグループ で戦場に勤務した最初の日本人でした。彼女は高校生のグループに自分の体験について話をしました。

日本で医師として約八年間働いたあと、私はジュネーブ大学でさらなる勉強をするためスイスに行きました。そこで私が英語で”Doctors without Borders“(=「国境なき医師団」)として知られるMSFに参加したのです。MSFは医師や看護師のボランティアグループで、世界中で戦争や災害の結果病気になったり怪我をしたりした人々を助けています。おもに一般の人々によって支えられている非政府組織(NGO)です。MSF1971年にフランスで設立されて以来、たとえ人種、宗教、政治的立場がどのようなものであっても、そうした人々に対して医療救済を施してきました。

MSFに参加する以前、私は長い間どうやったら医師として他の人々の助けになれるか考えていました。私は日本では決して出会うことができない様々な文化や物事を見たかったのです。私は新聞でMSFのことを読みましたし、またMSFに献金している友人もいました。そこでパリのMSFの事務所に、そちらの組織に参加したいと書いた手紙を送りました。彼

は承諾し、私は戦闘が続くスリランカのマデュー難民キャンプへ派遣されました。


マデューには28000人の難民がいましたが、それにもかかわらず小さい病院が一つしかなく、そこには二人の看護師と二人のタミル人医師、通訳、ヘルスワーカー(公衆衛生従事者)がいるだけでした。仕事をするのに使えるのはこの上なく単純な医療機器だけでした。多くの人々を古い機器で治療しなければならず、惨めな思いをすることもありました。私達は午前9時に始め、毎日約150人の人々を治療しました。彼らはタミル語を話しました。私達は彼らに簡単な質問をし、何をすべきか決めました。午後は八台のベッドで人々を治療しましたが、たいていは妊婦や乳児でした。時としてマデューから八キロ離れた小さなキャンプまで行くこともありました。私達は朝から晩まで働きました。マラリア、喘息、肺炎といった病気が最も一般的なものでした。これらの病気のおもな原因の一つは粗末な飲食物でした。10月になり雨季がくると下痢が増え何人か子供たちを亡くしました。私たちは来た人は誰でも治療しました。たとえ武器を持った兵士であっても武器を片付けて治療しました。私たちは安全だろうと言われていました。しかしながら夜間は外出しないよう命じられることもありました。ラジオを聴いて外出しても大丈夫かどうか知るのです。

マデューでの仕事で一番難しかったのは決断をすることでした。私達は現地の状況を考慮しなければなりませんでした。というのも西欧人や日本人の目で状況を見ると私達は誤った決断をする可能性があったからです。医療機器だけでなく薬も非常に限られていたため、事態が発生するたびによく見て、最善の行動を選択しなければなりませんでした。

る女性が彼女の五歳の男の子を病院に連れてきた日のことを鮮明に覚えています。その子が救いようがないことはすぐ分かりました。彼に酸素を与えましたが顔に血の気はなく、呼吸も困難で、酸素マスクも彼を不快にさせるだけでした。

彼は回復しませんでした。私達は最後の一本の酸素ボンベを使っていました。次の酸素ボンベがいつ来るのか分かりません。もし今度酸素が必要な人が来たら、ひょっとしたらこのボンベがその人の命を救えるかもしれません。私は決断をし、一緒に働いている看護師に酸素を止めるよう合図しました。看護婦はどうしても止められませんでした。私は五秒間待って自分の手で止めました。その子を神の手に委ねるのが一番いいと思ったからそうしたのです。その決断は正しかったのか。私は今でも分かりません。

マデューでの六ヶ月はあっという間に過ぎましたが、この六ヶ月は人生や仕事に本当の意味を与えてくれたから私にとってきわめて重要なものでした。MSFのようなNGOの任務は世界の数多くの問題を解決するのを手伝うことですが、すべきことはもっともっと多くあります。より多くの日本人がそのような仕事を志願し、現実の世界を見に行き、助けを必要とする人々に対する同情を持ち始めること、それが私の望みです。そのようなボランティアは与えるのと同じ位のものを得られるということがわかるでしょう。私の場合、この体験は人生に方向性を与えてくれただけでなく、人間として生きるということがどういうことなのかを考える機会も与えてくれました。
私はまたMSFに参加し、MSFがもはや必要ではなくなる時までそこで働き続けるつもりです。世界中にはまだ数え切れないほど病気や怪我をしている人々がいます。国境を越えるにはたくさんの勇気が必要ですが、何が正しいのかについての自分自身の考えに従ってほしいと思います。気がついたら自分が少数派に属している、ということもあるかもしれませんが、自分に自身を持ち、信念を実行に移す勇気を持ってください。





Outside the Box
─「ハコ」の外─

考え方を変えれば世界が変わる

─ノーマン・ビンセント・ピール─

独創性とは何でしょうか?それは習得できるものなのでしょうか?健は興味をそそられ調べたいと思い、ジェームズ・アダムス博士にインタビューをしました。博士は最近、独創性に関する本を書きました。

健:アダムス博士、このインタビューのために時間を割いていただいて誠に有難うございます。あなたはいかにして独創的になるかに関する本を数冊書います。あなたは厳密に、「独創的」であるということによって何を意味しているのですか?

博士:「独創的」ということによって私は単に単純な解決法がない問題に対する新たな解決法を思いつくことができるということを言っています。独創的であるとはこの世界の新しい見方を見つけ出すことを意味します。

健:今日、なぜこんな多くの人が独創的であることに興味を持つのでしょう。

博士:おそらく、最も重要な理由の一つは、いまだかつて直面したことのない問題に対処しなければならない複雑な時代に私達は生きている、ということです。

健:アダムス博士、より独創的になるために自分自身を訓練することって可能ですか?独創性とは習得できるものなのでしょうか、それとも生まれながら持っているものなのでしょうか?

博士:自分自身を訓練することでより独創的になれると私は信じています。独創的であるためには、新しいものの考え方、あるいは問題を新しい見方で見る能力が必要とされます。そのためには自由に考えることを妨げる、私が「メンタルブロック」と呼ぶものを認識しなければなりません。面白いパズルを出してみましょうか、そうすれば私が「メンタルブロック」という言葉によって何を意味しているのかもっとよくわかるでしょう。

健:面白そうですね。パズルは好きなんです。

博士:いいでしょう。ここにそのパズルがあります。問題は、ペンを紙から離すことなく九つすべての点を通る四本以下の直線が引けるかどうかというものです。

健:うーん、えーっと。四本の直線ですよね─不可能です。

博士:不可能に見えるだけですよ。少しアドバイスしましょうか。新しい必要条件を何も付け足してはいけません。たいていの人は必要の無い条件を付け足してしまう。彼らはメンタルブロックを持っています。彼らは自分が四角い箱の中に留まらなくてはならないと考える。独創的であるということは箱の外で考えられるようになることを意味するのです。

健:やった、分かった!(解法1参照)

博士:よくできました。

健:たった今、別な解法を思いついたのですが。これはどうです?(解法2参照)

博士:お見事!このパズルには本当はいくつか解法があります。こんな解法もあります。数回紙を折ることで、九つすべての点がちょうど一本の線で交わります。

博士:あとパズルをばらばらに切り分けて、そして違った風に寄せ集め、再度一本だけ線を使うといった解法もあります。

健:よくそんなアイデアを思いつけるものですね。

博士:他にこんな解法を思いついた人がいます。紙を地表に置きます。一周するごとに次の列を通り抜けるようちょっとずつ移動しながら地球をぐるりと回るのです。

健:まさに独創的ですね。

博士:これが独創性です。不要な必要条件を避けられるようになること、「ハコ」の外側で考えることです。ここに私のお気に入りの解法があります。小学校の女の子が送ってくれたものです。

「拝啓、アダムス博士。

お父さんと私はあなたの本の点のパズルをやっていました。お父さんが一本の線でできるやり方を見つけた人がいると言っていました。私もやってみたらできました。折るのではなく、一本の太い線を使うのです。太い線を使ってはいけないとは書いていませんよね。こんな感じです。」

健:インタビューを始めたところに戻ってみましょう。このことはすべて独創性のどんなことを示しているのですか?

博士:独創的になるためにはメンタルブロックを避け、「ハコ」の外で考えられるようになることが大切です。問題の出し方が大雑把であればあるほど、独創的な解法への余地が残されるのです。

健:例を挙げていただけますか?

博士:仮にもっといいドアを作るように言われたとしましょう。どんなドアを考えますか?十中八九、長方形の木を考えるでしょう。それがあなたのメンタルボックスにおけるドアの概念なのです。ドアを考える代わりに、壁を通り抜ける方法を見つけることを考えなさい。この新しい考え方があれば、別の解法、すなわちカーテン、伸縮性のある間仕切り、シャッター、店の中に熱を閉じ込めたり冷凍庫の外へ熱を追い出したりするために使われるエアカーテンさえ考えつくことができます。

健:それで博士はあまり厳密な問題の出し方は独創性を制限してしまうと言っているのですね。

博士:その通りです。より良い解法は不要な必要条件を取り去ることによってもたらされるのかも知れません。「ハコ」の外側で考えられるかどうか。そこが問題です。

健:ありがとうございます、博士。博士と創造性について話をしてとても面白かったです。本当にありがとうございました。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
感謝
英語全部埋められた!(埋めただけ)この記事のおかげです!
英語を切り抜けて気がゆるんでしまった・・・(試験期間中に何やってる)
てぃるんすとさん / 2009/07/02(Thu) /
この記事にトラックバックする:
Copyright © 閑古鳥至上主義 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]